ABOUT

法人概要

代表メッセージ

ニーズ・ドリブン型のアプローチで新たな医療の研究開発を支援

⽇本をはじめ世界中の多くの国々は軒並み、超⾼齢化社会を迎えます。より良いQOLを実現するためには、個別化医療をベースとする新薬などの新たな医療が求められています。また、そもそも病気にならないための予防や先制医療も、今後はますます発展を遂げると期待されています。企業や研究機関は、このような新しい医療の研究開発を推進していますが、⽣体試料(バイオリソース)はなくてはならない存在です。ここに適切な臨床情報が付随することによって、新たな科学的、臨床的知⾒の発⾒につながる可能性が考えられます。バイオリソースを求めるニーズは、企業や研究機関ごとに多種多様です。このニーズに合致するバイオリソースへの効果的なアクセスは、企業や研究機関にとっての重要な課題の⼀つと考えられます。
神⼾で⽣まれた当法⼈は、「ニーズ・ドリブン型」のアプローチ※により、バイオリソースを必要とする企業や研究機関のニーズを的確に把握するとともに、ニーズに合致した神⼾発のバイオリソースを繋げる役割を通じて、新たな医療の研究開発を⽀援いたします。

代表理事 子林 孝司

※「ニーズ・ドリブン型」のアプローチ

新たな医療の創出を⽬的とする研究開発は、基礎研究から実⽤化に⾄る過程の中に、バイオリソースに関する様々なニーズが存在します。具体的には、バイオリソースの種類(対象疾患、サンプル・タイプ(例:⾎液、組織など))や数量、臨床情報の要否や中⾝などにおいて研究開発のテーマごとにニーズが異なります。「ニーズ・ドリブン型」のアプローチとは、研究開発を推進する企業や研究機関などと当法⼈がコミュニケーションし、バイオリソースのニーズを探索、発掘した上で、ニーズに合致したバイオリソースへのアクセスを⽀援するアプローチのことを⾔います。

BRIH-Kの機能

ヒト⽣体試料及び付随する臨床情報を利活⽤した研究の⽀援・管理を⾏う臨床研究業務受託機関

目的 ヒト⽣体試料及び付随する臨床情報を、⼈間の尊厳及び⼈権に配慮しつつ、
新規治療法・診断法などの臨床開発に効率的かつ有効に活⽤されるよう、
共同研究などに関わる⽀援や管理を⾏うことで、臨床開発の成果や価値を最⼤化する
事業内容
  • 企業や研究機関におけるヒト⽣体試料及び付随する臨床情報に対するニーズの探索
  • ⼤学等におけるヒト⽣体試料に関わる基盤の調査及び⼤学等とのニーズの共有
  • ニーズドリブン型共同研究等の提案
  • 共同研究等の⽀援・管理
  • ヒト⽣体試料関連情報の収集及び提供
  • ヒト⽣体試料関連のシンポジウムやセミナーの開催

法人情報

法人名 ⼀般社団法⼈ BioResource Innovation Hub in Kobe
所在地 神戸市中央区海岸通3番地シップ神戸海岸ビル6階
設立日 2019年10⽉25⽇
役員 代表理事 子林 孝司

理事 2名
監事 2名